Uncategorized
PR

akiusが目指す生活

akius17-2024
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 このブログを始めたのは副業を得たいと思ったから。

 本職は給料が多いわけでもなく、かつ家計の唯一の収入源でもあるため、なにか足しにできたらと思ったのでした。

 とはいえ、そんなぽやんとした動機ではブログも続くはずもなく、2記事ほど書いて1年は放置してました。 

 でも今は違います。副業でお金を稼ぎたい明確で具体的な理由が今はある。

 庭つきの注文住宅が欲しい。高気密高断熱、高耐震で高耐久、とにかく高性能な住宅がほしい。植物とか虫とかを愛でられる庭がほしい。

 あと、太陽光パネルとか載っけて、車もEVで自宅充電して、みたいな生活をやってみたい。

 そんな即物的な理由でブログ、再開しました。

高性能な家に住みたい

 持ち家か賃貸か

 家を考える段階になれば、必ず聞くテーマですね。

 経済的なリスクを少なくしたいのであれば、今の日本では賃貸が無難だと思います。

 賃貸暮らしだったから破産する、なんてことはありません。

 住宅ローン組んで破産するリスクは、借金である以上、当然あります。
 
 俺は賃貸派でした。

 でも妻は家がほしかったようで。というか戸建てがよいみたいで。

 弊息子二人が騒がしくてマンションは気をつかうんですよね。

 で、戸建てだと賃貸でも家賃もまあまあするし。

 一定の頭金もあるから、中古で安く買おうと思ってた時期もありました。

 一時はもうこれに決めようと思ってた時期もありました。

 それはあまりにトントン拍子に決めていくので、妻がついていけず、ご破算になりましたが。

 で、その時に一応リフォームについても本など読んで調べるようになり、

 出会ってしまうんですね。高性能住宅の魅力に。

 めっちゃハマった。断熱や気密がこんなに重要とは。松尾設計室・松尾和也『ホントは安いエコハウス』とか、東大の前真之『エコハウスの嘘』とか、全然しらなかった分野だけに、驚きが多くて。

 今住んでいる家が賃貸マンションの最上階の角部屋なので、無断熱の効果をめっちゃ実感できる家で。

 妻も子どもも喘息やアレルギーがつらそうで。それが解消されるのなら、いいじゃんと。

 ヒートショックで死にたくないし。

 あと、スマートホームとかそんなのと相性良さそうで、なんか憧れる。

 そこで高性能な家がほしいと考えるようになりました。

やむをえず注文住宅

 最初はそれでも中古で考えていました。性能向上リノベーションを行えばよいと思っていたんです。

 性能向上リノベーションとは断熱性や耐震性など住宅の性能を向上することに主眼をおいたリノベーションのことです。

 リノベーションのイメージって、なんか外観とか内装がおしゃれになるみたいなのが多いと重んですが、デザインより実用性を重視するタイプなので、リフォームに興味をもった段階から、そういうのを重視していました。

 高性能住宅に興味をもったきっかけは、ちきりん『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』を読んだことでした。

 当時は「中古買ってリフォームするか」くらいに思っていたのを、「なるほど断熱とかそういうのが大事なのか」と蒙が啓かれた本です。

 森秋子『ミニマリスト、1700万円で家を買ってリノベする 東京23区・築67年小さなボロ家がよみがえりました』も同時期に読んで、断熱の重要性を実感した本でした。妻が彼女のファンなんです。

 それで性能向上リノベーションでいい感じの家に住もうと、リノベ会社といろいろ物件巡りをしたりしてみたんですけど。

 諦めました。難しすぎました。何が一番難しかったのか。

 妥協ですね。

 妥協が難しい。こちらはどんどん性能について勉強して知識だけは増えていくし、住宅の根幹でもあるから、こちらが思う最低限の性能がかなり基準高めになってしまう。

 一方で、新築ならともなく、他社が何十年も前に建てた物件を、いくらリノベーションするとはいえ、望んだ性能まで上げることを保証することはなかなか難しいようで。

 予算をあげれば、まあいい感じの性能の中古リノベができそうではあったんですが、そうなると「新築買うのとあんまり変わらんくないですか?」とそうなってしまったわけです。

 で、同じ新築でも建売では全然、(性能の鬼と化した俺の思う)性能が担保されたものがないわけです。

 「仕方ない。注文住宅で妥協するか」

 こうなりました。

 「無難に賃貸でしょ。それより資産形成」とか思っていたのに、「やむを得ず新築注文住宅」

 住宅業界って怖いですね。まさかこうなるとは。

 マーケティング戦略にうまく絡め取られてしまったのかしら。

もう稼ぐしかない

 我が家の収入では普通に厳しい、というか選択肢にも入らないような選択をしようと思ってしまったわけです。

 もう稼ぐしかないですね。

 Webライターに挑戦しようと動き始めています。

 今週、開業届をだします。

 とにかく書く練習の一環としてこの文章も書いています。

 副業で月5万稼げるようになったら、注文住宅プロジェクトを再開する。

 もちろん月5万で停滞したら駄目ですけどね。でもできるだけ早く手に入れたいですし、一度それだけ稼げたならさらに上も目指せるはず。

 そんな皮算用。

 まあでも最初は多かれ少なかれ誰でも最初は皮算用(ほんとか?)。

 それを現実化させるかどうかは自分次第。

 このブログでは、こうした日々の苦闘や楽しかった出来事、生活の中で役に立ったことや感じたことなどつれづれ書いていく雑記ブログです。

 無事に稼げるようになっているかどうか、このブログを見ればわかります。

 来年には、土地探しを本格始動できるように、まずは副業収入が得られるよう取り組みます!

ABOUT ME
akius
akius
33歳、二児の父 試行錯誤しながら生活で役立ったことをわかりやすく伝えます!
記事URLをコピーしました